XD-N6500

辞書を引いたら、印をつけておいて、あとでまた見たいというときがありますね。
電子辞書なら、電子で単語帳などを作り、あとで一覧を出して見直したり、
暗記に役立てたりすることができます。

カシオのエクスワードXD-N6500・XD-N8500などのXD-Nシリーズでは、
簡単に2種類の単語帳が作れます。

◆ 辞書を引いたついでにマーカーを引き、そのままマーカー単語帳に登録

marker2

解説画面の左側の[マーカー]アイコンをタッチすると、
[登録]、[ペン]、[カラー]、[消しゴム]というアイコンが出てきます。

marker1-6

[カラー]をタッチしてマーカー色をピンク、黄色、水色の3色から選び(タッチするたび切り替え)、
[ペン]をタッチしてから文字をなぞると、マーカーが引けます。
[登録]をタッチすると出てくる単語帳1~6から一つをタッチすると、そこに登録できます。

marker_card

登録した単語をあとで見直すときには、マーカーが引かれた状態で見ることもできますし、
マーカー部分を隠して暗記作業やテストをすることもできます。

◆ カラー暗記カードに、タッチペンで手書き入力

anki_card

解説画面が表示されているときに、サブパネルの[暗記カード作成]をタッチすると、
サブパネルから手書きで暗記カードが作れます。
黒、ピンク、黄色、水色の4色の文字で、表と裏の一組で登録。
サブパネルの[英語音声を登録]をタッチすると、発音も登録できます。

card

覚えたい英単語や公式や年号などを、
一覧を出して見返したり、発音を聞いたり、書き取りテストができます。
テストのときは表か裏のどちらかだけを見て、サブパネルに手書きで回答。
間違えたら白紙のカードに書き取りをすることで、記憶に残りやすくなります。

note

マーカー単語帳と同様にして、カラー付箋やカラーノートも作れます。
効率的に情報を整理したり、暗記に役立てたり、自分だけの図鑑を作ったりと、
楽しめますね。

エクスワードXD-N6500・XD-N8500の最安値価格は、どちらも発売当初より
14,000円ほど値下がりしたところで落ち着いています。

詳しくは、コジマ電気、ヨドバシカメラなどの家電量販店よりもお得な大手通販サイトで。

<エクスワードXD-N6500>
⇒XD-N6500 楽天で最安値を見る

⇒XD-N6500 Amazonで最安値を見る

<エクスワードXD-N8500>
⇒XD-N8500 楽天で最安値を見る

⇒XD-N8500 Amazonで最安値を見る

XD-N8500_PW-A9300

2013年発売のビジネスモデルの電子辞書で、最も人気のある、
カシオのエクスワード XD-N8500(左:140コンテンツ収録)と、
シャープのブレイン PW-A9300(右:130コンテンツ収録)を
本体の機能と、英語系の辞書・学習書について比較してみました。

[共通している点]
ワンタッチで辞書を呼び出せる、同時に複数の辞書を横断検索できる、
説明文からさらに分からないことを調べられる、辞書を追加できる、
発音が聞ける、メイン画面がカラー、
検索結果画面にマーカーが引け、そのまま単語帳が作れる、手書きでメモが取れる
という機能はほぼ同じです。

収録辞書も、
中級英英の『オックスフォード現代英英辞典(第8版)』、
『最新 経済・ビジネス英語2万語辞典』は、どちらにも収録されています。

[全文検索をしたいなら、ブレインPW-A9300]
使いたい辞書を1つ指定し、調べたい言葉を1つ入力すると、
見出し語から探すだけではなく、
説明文全体の中に、その言葉が含まれている項目のリストを出してくれます。

例えばスーパー大辞林で「坂本龍馬」を全文検索すると、下図のようになります。

pw-g5300_zenbun

その言葉について、少しでも多くの情報を集めたい時に便利です
(全文検索対応のコンテンツのみ)。

[操作性や収録コンテンツの充実度をとるなら、エクスワードXD-N8500]
<本体の機能>
まず、何よりアイコンなどを選択したときの反応、検索が速いので、
仕事のスピードアップとストレスの軽減を図れます。
たくさん使う人ほど、この点は大切になってきます。

scroll5

次に、メインパネルに直接指で触れて、iPhoneのように直感的に操作でき、
スクロールの緩急が自在
というのも、スピードアップにつながります。

拡張性についても、本体メモリーと2基のカードスロット
(「microSDメモリーカード」または「microSDHCメモリーカード」内)に、
大辞典等を追加できて、本体内の辞書と一緒に引けるので、
専門分野の辞書などを入れたい方には、ポイントが高いですね
(PW-A9300のカードスロットは1基)。

学習機能は、カラー付箋カラー単語帳が手書きでも作れ、
あとで一覧が見られる点が優れています。

card

また、サブパネル(小さいほうの画面)もカラーなので見やすく、
上記のようにカラーで単語帳などが作れます。

<収録コンテンツ>
◆英和辞典
PW-A9300は『ジーニアス英和大辞典』(25万語収録)なのに対して、
XD-N8500は『ジーニアス英和辞典』(9万語収録)と
『200万語専門用語 英和・和英大辞典』
になっているので、
学習英和辞典で基本を押さえたいときにも、ビジネスでバリバリ使いたいときにも、
使いやすいのではないかと思います。
また、XD-N8500には『カタカナで引くスペリング辞典』(6万語収録)もあって、
これは単語のつづりがうろ覚えのときや思い出せないときに、
カタカナから引けるユニークな辞書です。

◆和英辞典
PW-A9300は『ジーニアス和英辞典 第3版』(8万語収録)と
『専門用語100万語和英大辞典』なのに対して、
XD-N8500は『ジーニアス和英辞典 第3版』(8万語収録)と
『200万語専門用語 英和・和英大辞典』になっています。

◆英語系の学習書
PW-A9300は
英単語・英熟語暗記のための『キクタンシリーズ』6冊、
TOEIC対策5冊、
英会話6冊に対して、
XD-N8500は
『キクタンシリーズ』は14冊、入門から12,000語レベルまでがそろっています。
TOEIC対策は9冊、こちらも初めての受験用から模擬試験問題まで
英会話12冊と、
海外留学のためのTOEFL対策が1冊、
『NHKラジオ ビジネス英語』入門実践を1年分ずつ(計24冊)。

pronounce

英会話には発音の矯正の本が2冊と、

n4805_karada

ジェスチャーも交えた英会話動画『カラダで伝わる英会話』も含まれていて、
英語を「話す」ということにも重点が置かれています。

辞書・学習書ともに、
XD-N8500のほうが圧倒的に充実したラインアップ
になっています。
初心者からベテランまで、必要なものがそろいやすく、
英語の勉強を飽きずに続けられる工夫もあっていいですね。

最安値価格は、ブレインPW-A9300は発売当初から13,000円ほど値下がり、
エクスワードXD-N8500は14,000円ほど値下がりして、
現在、XD-N8500のほうが2,000円ほどお安くなっています。

詳しくは、ヤマダ電機、ビックカメラなどの家電量販店よりもお得な大手通販サイトで。

<エクスワードXD-N8500>
⇒XD-N8500 楽天で最安値を見る

⇒XD-N8500 Amazonで最安値を見る

<ブレインPW-A9300>
⇒PW-A9300 楽天で最安値を見る

⇒PW-A9300 Amazonで最安値を見る