XD-N6500_3

エクスワードXD-N6500(生活・教養モデル)は、辞書・学習書100冊、
文学の美しさに触れられる「日本文学1,000作品」「世界文学1,000作品」、
クラシックの名曲2000フレーズを収録。
さまざまなジャンルの教養を高め、趣味を広げるお手伝いをします。

今回は園芸と、お料理に関する便利なコンテンツをご紹介。

園芸を楽しむための知識を豊富に収録

engei
『別冊NHK趣味の園芸 園芸入門』
NHK「趣味の園芸」の別冊入門編。
ガーデニングを始めると、いろいろな植物を育ててみたくなりますが、
「自分の好きな花は、どこに気を付けて育てたらいいのか分からない」
「かわいそうだから失敗したくないけど、一から勉強するのは難しそう」
と、ためいがち。でも、これがあれば安心です。

幅広い植物を取り上げて(ハーブもランも)、植物の仕組みから解説。
水やり、肥料、日照、病虫害対策、挿し木・・・と、
初心者から、栽培する植物の幅を広げたい方まで、
必要な知識が分かりやすく解説されています。

自然と触れあう暮らしが満喫できていいですね。

お料理・お菓子作りも楽しく!

栄養バランスの良い食事、ダイエットや体調管理によい食事のためのレシピを多数収録。
「材料」や「調理時間」からも探せます。
献立の幅が広いので、たくさんある食材も、飽きずに使い切ることができます。

n6500_ryouriyuugohan
『迷ったら、今日の日付を見て作る今日の夕ごはん365日』
ご飯に合う普通の献立を元旦から大みそかまで365日分収録!
もう、「今晩、何にしよう?」と悩まなくてすみます。
入手しやすい材料で、簡単においしく作れるメニュー。
副菜や汁物も全部についています。
冷蔵庫にあるものや、今日の特売品で作れるのがうれしいですね。

n6500_ryourinokihon
『料理の基本がわかる本』
新しいお料理に挑戦したいときや、
今さら人に聞けない基本的なことも即座に解決。
正しい「基本の技法」と「基本の料理」がすべて分かります。

n6500_ryouribalance
『家族みんなのバランスごはん』
辻学園・辻クッキングの管理栄養士とプロの調理士が作ったレシピ集。
1日1600kcalの献立が10日分。

すべて200kcal以下!和の主菜
ごちそう気分のときに洋の主菜
人気メニューがずらり!中華の主菜
たまに食べたい エスニックの主菜
ごはん物からめん類まで ボリューム満点主食
バラエティ豊かに50品! 野菜たっぷり副菜
減塩アイデア満載 和洋中の汁物

という章に分かれた108のレシピは、手早く作れて、組み合わせ自由です。
カロリー・コレステロール値・調理時間の目安もついています。
油分・カロリーは控えめで、栄養価が高くおいしいメニュー。
メタボ対策やダイエット、食育にも。

これでまた、お料理の幅が広がりますね。

n6500_ryouridiet
『週末カンタンきれい食ダイエット』
お肌のトラブルなど体の不調に悩む方が、週末たった2日間の食事で回復できるように
作られたレシピ本です。
1日目は、優しく体をいやす食事。
2日目は、元気を蓄えるために、ビタミンやミネラルを初めとする栄養をたっぷり補給します。
忙しい平日の朝のための、作り置きメニューも紹介。
栄養学や、ホルモンバランスにも配慮されたメニューがうれしい。

n6500_okasi
『ぜひつくりたい基本のお菓子』
お菓子と料理の教室を主宰する傍ら、テレビ・雑誌等で幅広く活躍する
藤野真紀子さんのレシピ集。
普段のおやつから記念日のお菓子まで、一度は作ってみたい洋菓子59品がそろっています。
作り方には、きめ細かく写真が入っているので、
初めてでも気軽にお菓子づくりにチャレンジ
できます。

暮らしに彩りを添えてくれる、エクスワードXD-N6500の最安値価格は、
発売当初より14,000円ほど値下がりしたところで落ち着いています。

詳しくは、ヤマダ電機、エディオン、ジョーシンなどの家電量販店よりもお得な大手通販サイトで。

⇒XD-N6500 楽天で最安値を見る

⇒XD-N6500 Amazonで最安値を見る

XD-N6500_3

エクスワードXD-N6500(生活・教養モデル)は、辞書・学習書100冊、
文学の美しさに触れられる「日本文学1,000作品」「世界文学1,000作品」、
クラシックの名曲2000フレーズを収録。
さまざまなジャンルの教養を高め、趣味を広げるお手伝いをします。

今回は旅のお供に便利なコンテンツをご紹介。

忘れられない旅

n6500_tabi
『一生に一度だけの旅 BEST500』
ナショナルジオグラフィック社刊の美しいビジュアルブックです。
人生を変えてしまうような素晴らしい旅を紹介。
「食を楽しむ旅」など、旅の目的別に章立てして、世界の500名所をめぐります。

この本には、胸おどる選りすぐりの旅が詰まっている。
美しい写真とフルカラーの地図を眺め、ツボを押さえたアドバイスを読めば、
あなたもすぐに旅人になれる。ちょっとひねった旅のために、
世界最長のエレベーター、徒歩で渡れる橋、蒸気機関車、古代のハイウエーなど、
独特の視点で選んだトップ10もある。列車でどちら側に席をとるか、
どんな服装が適当か、何を注文すればよいかなど、
実用的なアドバイスも盛りだくさん。

  (↑「BOOK」データベースより引用)
映画のロケ地巡りのトップ10に、日本の観光地も紹介されています。他にも、

n6500_tabi2
『一生に一度だけの旅 世界の食を愉しむBEST500』

n6500_tabi3
『一生に一度だけの旅 心に響く世界BEST500』

n6500_tabi4
『一生に一度だけの旅 世界の街道を行くBEST500』を収録しています。

写真だけ見ていても楽しい上に、
ナショナルジオグラフィックならではの視点で、非日常を切り取った文章。
読んでいると、旅に出たくなります。

海外旅行も快適

tossano
『英会話とっさのひとこと辞典』
NHKの『英会話とっさのひとこと』をまとめた、表現集の決定版。
場面別に、空港、ホテル、買い物、レストラン、観光地などで、
すぐに使える例文を、音声とともに8,000文収録。

どれもやさしい単語を組み合わせて、
短い文章で言いたいことが言えるように工夫されているので、
言いやすく、すぐに使えます。

hitori
『ひとり歩きの会話集シリーズ(16ヵ国語)』
旅行用の会話文例と単語集。
すべての例文に、カタカナがふってあるので、
そのまま読めば使えるのがうれしいところです。操作は簡単。

hitori3
1. ジャンルを選ぶ(ここでは「感謝」を選択)

hitori4
2. 会話を選ぶ(ここでは「ご親切、感謝します」を選択)

hitori5
3. 世界地図が表示されたら、会話文の左のスピーカーマークをタッチすると、
  ネイティブの発音が聞けます。

hitori6
4. 英語以外の言語で聞きたいときは、
  世界地図から聞きたい言語を選択すると、16の言語で聞けます。

現地の人と少しでも会話ができたら、旅もずっと楽しくなりますね。

こちらのエクスワードXD-N6500の最安値価格は、発売当初より
14,000円ほど値下がりしたところで落ち着いています。

詳しくは、ヤマダ電機、ビックカメラなどの家電量販店よりもお得な大手通販サイトで。

⇒XD-N6500 楽天で最安値を見る

⇒XD-N6500 Amazonで最安値を見る

XD-N6500_3

里山で見られる昆虫や野鳥や植物・・・
なんとなく気になっているものを電子辞書で調べ、深く知ることで、
山歩きの楽しみを広げることができます。

カシオのエクスワードXD-N6500に収録されている『新ヤマケイポケットガイド 野鳥』なら、
見かけたけれど名前の分からない鳥も調べられます。
鳥の写真を見て、解説を読み、鳴き声も聞けます。

yachou2

[図から検索]をタッチします。

yachou3

鳥の「大きさ」、「見かける場所・ようす」、「分類」から鳥を選んでいきます。
ここでは、「大きさ」を選んでみます。

yachou4

さらに絞り込んでいきます。

yachou7

目的の鳥を見つけたら、
右の[音声]アイコンをタッチすると、鳴き声が聞けます。

野鳥の姿と声に癒され、さらに新しい鳥と出合うのが楽しみになりますね。
カラーノート機能を使って、お気に入りの鳥の図鑑を作り、
アルバムのように、あとで一覧から見ることもできます。

note3

yama
kaisuigyo
同じようにして、昆虫・植物・魚も調べることができます。
以下は、メーカー公式サイトからの引用です。

『里山の昆虫ハンドブック』
NHK出版 収録数:約430項目/カラー写真:約470点
里山で身近に見られる昆虫を、春夏秋冬と主な生育場所別
((1)人里や野原、(2)山や雑木林、(3)湿地や水辺)に数多く紹介。
チョウ、セミ、トンボやカブトムシ・ホタルなどの甲虫類、水生昆虫などの
姿・形・特徴がよく分かる写真と、分布域・越冬態などの基本的データ、
昆虫にまつわる興味深い話も収載。

『デジタル昆虫図鑑 日本に生息する昆虫』
旺文社/ラティオインターナショナル 収録数:約180項目/約540図
約180種の昆虫を生息場所や食べ物で検索可能です。
自然に生息している状態の写真のほか、イラストでも表示しています。
昆虫がどのような環境で生きているのか調べることができます。

『デジタル植物図鑑 日本に生育する野草/草花』
旺文社/ラティオインターナショナル 収録数:約500項目/約1500図
身近な野草と高山、海岸などに生育する代表的な野草、さらに野菜の花や、
花壇の花など約500種の植物を検索可能です。
「花の色」「葉の形」など、やさしい検索指標から調べることができます。

『里山の野鳥ハンドブック』
NHK出版 収録数:約280項目/カラー写真:約320点
里山で見られる野鳥を、春夏秋冬別と主な生育場所別
((1)人里や野原、(2)山や雑木林、(3)湿地や水辺)に、美しい写真とともに数多く紹介。
姿・形が可愛らしい鳥、鳴き声の美しい鳥、ハンターとして優秀な鳥のほか、
天然記念物の鳥、帰化種の鳥、野鳥にまつわる興味深い話を
野鳥の基本的データと共に収載。

『新ヤマケイポケットガイド 野鳥』
山と溪谷社 収録数:約240種/約430図/鳴き声:約210種
日本で見られる野鳥を約240種紹介。
市街地や郊外、海辺、山や林などで目にする機会が多い種類を中心に
掲載してありますので、バードウォッチングのときなどに携帯すると大変便利です。

『新ヤマケイポケットガイド 海水魚』
山と溪谷社 収録数:約260種/約480図
北海道から沖縄までの日本近海にすむ海水魚を収録しました。
解説は魚たちの生活ぶりに焦点を当てたので、興味深い話題がたっぷりです。
釣り人はもちろん、ダイバー必携の便利なカラー写真図鑑。

こちらのエクスワードXD-N6500の最安値価格は、発売当初より
14,000円ほど値下がりしたところで落ち着いています。

詳しくは、ヤマダ電機、ビックカメラなどの家電量販店よりもお得な大手通販サイトで。

⇒XD-N6500 楽天で最安値を見る

⇒XD-N6500 Amazonで最安値を見る

XD-N6500color

エクスワードXD-N6500(生活・教養モデル)は、辞書類100冊、
文学の美しさに触れられる「日本文学1,000作品」「世界文学1,000作品」、
クラシックの名曲2000フレーズを収録。
いろいろなジャンルの教養を高め、趣味を広げるお手伝いをします。

今回は国語系の辞書をすべてご紹介します。

n6500_kokugo

『広辞苑 第六版』 岩波書店
収録数:約240,000項目/図表約7,200点/鳥の鳴き声84項目
現代語と百科項目を飛躍的に充実させ、現代生活に必要な言葉・事項を過不足なく掲げた「国語」+「百科」の最新版。約240,000項目収載。

『明鏡国語辞典 第二版』 大修館書店
収録数:約70,000語/図版24点
ことばの適切な使い方と誤用を詳しく解説。辞典初の「問題なことば」検索で、間違ったことばや気をつけたい用法を確認でき、引くごとに日本語の力が身につきます。新常用漢字表、敬語の5分類にも完全対応し、学習国語辞典としても進化しました。

『旺文社全訳古語辞典 (第四版)』 旺文社
収録数:約22,500語/約400図
見出し語は、上代から近世までのわが国の主要な古典から、使用頻度の高い語を中心に選びました。用例の現代語訳は、可能な限り正確に訳出する逐語訳を重視。また、解釈に必要な文法事項が多く書かれています。

『新漢語林 第二版』大修館書店
収録数:親字14,629字、熟語数約50,000語、常用漢字筆順(図)2,136字, 解字図表約6500点
永年の実績と信頼に支えられた学習漢和。2010年の常用漢字表改定に対応した第二版では,漢文用例の大幅増補と助字の詳しい解説によって,漢文学習への対応も万全。日常生活と漢文学習,それぞれに必須の情報を収録。

『NHK 日本語発音アクセント辞典』 NHK出版
収録数:約69,000項目
現在の放送で広く使われているアクセントを中心に約6万9千語を厳選して収録。昭和18年の初版以来、「はなしことば」のバイブルとして絶大な信頼を得てきた辞典の初めての電子化。

『NHK 漢字表記辞典』 NHK出版社
収録数:約35,000語
29年ぶりの常用漢字表の見直しにともない、「NHK新用字用語辞典」を全面改訂。2,200項目を追加・変更し、生きていることば約3万5,000語を収録。放送現場の「表記のよりどころ」としてだけでなく、一般の人たちにも文章を書く際に役立つ辞典です。

『角川類語新辞典』 角川学芸出版
収録数:約50,000語
定評ある角川の類語辞典が電子辞書に登場。独自の分類・体系化により、使いたい言葉がすぐに選び出せ、意味のちがいもすぐ理解できる。適切な言葉が思い浮かばないとき、別の言葉に言い換えたいときに役立つ。

『日本語コロケーション辞典』 学研教育出版
収録数:約4,000語
「将棋」を「指す」とは言うが「打つ」とは言わない。このような語と語の固い結びつき(コロケーション)を、意味・用例のほか誤用例等も含めて紹介。日常生活に役立ち、日本語の力も高める画期的辞典。

『現代カタカナ語辞典』 旺文社
収録数:約15,000語/略語約1,900語
外来語および和製英語・和製洋語とその混種語(カタカナ語+漢語・和語)を収録。日常語のほかに、経済・先端技術などの専門語、新語を収めています。

『明鏡 ことわざ成句使い方辞典』 大修館書店
収録数:4,055語(参照見出しを含む)
約1万の例文・誤用例文と豊富な誤用情報で、ことわざ成句の使い方がはっきりわかる辞典です。類書初、正しい/間違いが一目でわかる誤用索引が便利!よくある勘違いを防ぐ工夫満載のことわざ辞典です。

『大修館 四字熟語辞典』 大修館書店
収録数:2,653語
実際の文章表現に役立つ2653の四字熟語を厳選し、漱石・鷗外など著名作家の用例を豊富に収録。個々の漢字の意味まで丁寧に解説し、漢籍に基づく熟語は出典を書き下しで示す。類義語・用法上の注意も充実した使える辞典。

『楷行草 筆順字典』 大修館書店
収録数:常用漢字1,945字、人名漢字985字、仮名48字(2010年4月時点)
きれいな字体とその書き方が一目でわかる筆順字典。日常よく使われる約3,000字の楷行草三体に加え、平仮名・片仮名や変体仮名も収録。行書・草書と変体仮名は、日展会員田中東竹先生の書による。

定評ある『広辞苑』は、カラー図版も豊富に入っているので、目で見て日本語を深く理解できます。

『明鏡国語辞典』も、用例が多く、読むときにも、書くときにも役立ちます。

『角川類語新辞典』は、画期的な類語辞典で、あらゆる言葉を図書館の本のように分類して、
その類語を並べてあります

たとえば「太陽」を引くと、「自然」の中の「天文」の中の「太陽」に関する言葉が、
太陽、日、御日様、御天道様、天日、日輪、白日、烈日、朝日、旭日、初日、入り日、夕日、落日、落陽、斜陽と続き、
それぞれの意味や使い分け方、例文が載っていて、言い換えを探すときに便利です。
電子辞書ですので、そこからまた別の使われ方へと、簡単にどんどん調べていけます。
たとえば「日」から「昼」や「一昼夜」や「日の光」へと飛び、それぞれの類語がまた並びます。

『旺文社全訳古語辞典 (第四版)』は、
文字表記と読みに違いのある、古語の発音を聞くことができます。
てふそう(牒送)は「ちょうそう」と読んでくれます。

kiite

『聞いて味わう国語名作集』 大修館書店監修
収録数:古文名作集 19作品、現代歌人朗読集 3歌人(計31首)、漢文名作集(故事成語:7作品/史話:4作品/詩文:26作品/思想:18作品)、現代文名作集 小説(少年の日の思い出/走れメロス/故郷)、詩(月夜の浜辺/初恋)
古文名作集
『徒然草』『枕草子』『源氏物語』『奥の細道』などから19編を、中学校・高等学校での学習範囲をめやすに収録しました。すべての漢字にルビを振り、読みやすいように配慮しました。美しい日本語の朗読・暗唱の手本に適しています。
現代文名作集(中学学習編)
中学教科書の定番教材から、小説は『少年の日の思い出』『走れメロス』『故郷』の3作品を、詩は中原中也・島崎藤村の詩2作品を全文収録。臨場感にあふれた名作の世界や、美しい詩の響きを楽しめます。
現代歌人朗読集
与謝野晶子(13首)・斎藤茂吉(9首)・北原白秋(9首)三人の、本人による朗読を収録しました。文学史にも名を残す三人の味わいのある朗読で、合計31首の短歌を楽しむことができます。
漢文名作集
中学校・高等学校の国語教科書でよく取りあげられる作品のうち故事成語・詩文・思想・史話の各分野,計55点を収録。美しい日本語の朗読でそのリズムを楽しみつつ,現代語訳・鑑賞(解説)付きで深く作品を味わうことができます。

不朽の名作を耳で堪能。朗読をいつでも、何度でも聞けるのがいいですね。

そして、俳句の世界を堪能するための7冊
現代的で自由なものも、伝統を重んじるものも、様々な季語を参照できます。
例句を、古典から現代俳人の作品まで幅広く掲載していますので、
ご自身で句を作られる際の参考にしていただけます。

haiku

『合本俳句歳時記 第四版』 角川学芸出版
「俳句の角川」がおくる、実作に強く、季語解説に定評ある良心的な歳時記。精選された季語と傍題に極めつけの例句を配した実践的内容。日本人の美意識の集大成として、俳句を作らない人にも有益。
収録数:季語約2,600語(傍題約5,100語、例句約16,000句)

『現代俳句歳時記 春/夏/秋/冬[新年]/無季』 現代俳句協会編 学研
現行の太陽暦に基づいた季節区分をすることにより、生活実感にあわせています。また、例句には古典から現代俳人の作品まで幅広く掲載し、口語書き・自由律等、様々な俳句観をもつ人々の俳句を収録しています。
春 収録数:季語約420語、傍題約930語
夏 収録数:季語約590語、傍題約1,110語
秋 収録数:季語約390語、傍題約930語
冬[新年] 収録数:季語約510語、傍題約780語
無季 収録数:季語約390語、傍題約1,180語

『ホトトギス俳句季題便覧』 三省堂
季題・傍題を五十音順に配列。わかりやすい簡潔な解説と例句を備えた便利な1冊。
収録数:約5,700項目

『合本俳句歳時記 第四版』は、2008年に刊行された改訂版です。
季語の背景にある文化を一つ一つ分かりやすく解説。
初心者からベテランまで使えます。

高校生のための俳句の全国大会、「俳句甲子園」に出場する選手たちは皆さん、
エクスワードを机の上に置いているのだとか。

俳句を詠むときにも鑑賞するときにも、電子辞書ならどこでも持ち運べて、
引くのも簡単なので、こまめに調べられますね。

hiragana

調べたい言葉の入力は、どの辞書もキーボードからの入力のほか、
メイン画面にあいうえお順のソフトキーボードを表示して、タッチ入力することもできますから、
すぐに使えます

大人の学びを愉しむXD-N6500の最安値価格は、発売当初より14,000円ほど値下がりしています。

詳しくは、ヤマダ電機、ビックカメラなどの家電量販店よりもお得な大手通販サイトで。

⇒XD-N6500 楽天で最安値を見る

⇒XD-N6500 Amazonで最安値を見る